アーカイブ

仙台はなもく七三会活動一覧

第1期(平成元年:1989年)からの仙台はなもく七三会活動一覧をまとめました。なお、講師のお名前やご所属、会場名等は、開催当時のものとなっています。また、通常の例会につきましては、会場の記載を省略しております。
関係資料の網羅的収集に努めましたが、万一、記載漏れにお気付きになりましたら、ぜひ事務局までお知らせください。

第1期〜第5期 | 第6期〜第10期 | 第11期〜第15期 | 第16期〜第20期 | 第21期〜第25期
第26期〜第30期 | 第31期〜第35期

第21期(平成21年:2009年)

第1回 1/8 第21期発会式、新春講演会 宅重豊彦氏(タクシゲ歯科医院院長)「抜かない、削らない、痛くない虫歯治療法誕生秘話」
第2回 1/22 間庭洋氏(仙台商工会議所専務理事)「’08仙台宮城デスティネーションキャンペーンから始まって」
移動例会 1/24 鎌先温泉「湯主一條」を訪ねて 白石市
第3回 2/5 木村和彦氏(エルアルマ)「みんなで楽しむ手作り楽器」
移動例会 2/15 はなもく恒例 蕎麦の会 山形市・竹ふく
第4回 2/19 赤間裕弥氏(帝国データバンク仙台支店次長)「激動の時代のにんげんコーチング」
第5回 3/5 菊地茂氏(シャロームの会理事長)「心の障がい者(チャレンジドピープル)の人々とシャローム(大丈夫)の理念を共に生きる」
第6回 3/19 安積茉莉子氏(仙台薬剤師会副会長)「春・夏の身近な薬草」
第7回 4/2 岩崎惠美子氏(仙台市副市長)「新型インフルエンザ対策について」
移動例会 4/11 ベニーランドで桜を愛でる会 11:00〜 ベニーランド
第8回 4/16 白幡洋一氏((株)ベガルタ仙台社長)「10度目の挑戦:戸惑いながらのベガルタ仙台の舵取り」
第9回 5/7 泉友子氏(メリーメリークリスマスランド代表)「メリーズセレクションのめざすもの」
移動例会 5/9 山菜取りの会 加美町小野田・薬莱山ろく
第10回 5/21 石垣政裕氏(お父さんたちのネットワーク 世話人)「『小さな地域』と『大きな地域』の密接な関係について」
第11回 6/4 中井良一氏(画家)「法廷画家の日々」
第12回 6/18 岩本輝雄氏(ベガルタ仙台アンバサダー)「ベガルタ仙台J1昇格に向けて」
第13回 7/2 佐竹一秀氏((株)エコリス社長)「生態系に何が起きているか〜環境調査屋の目から見た日本の自然〜」
第14回 7/16 會澤健太氏(TIMELESS FLAVOR店長/梅酒番長)「杜の都の梅酒番長、参上!」
第15回 8/6 加藤哲夫氏(せんだい・みやぎNPOセンター代表理事)「市民セクターの役割とは〜せんだい・みやぎNPOセンター10年の歩みから〜」
第16回 8/20 長谷川嘉宏氏((株)壱岐産業代表取締役)「ゾウの夢、100人の仲間とともに」
第17回 9/3 斎藤純子氏(せんだい杜の子ども劇場代表理事)「せんだい杜の子ども劇場の活動とこれから」
第18回 9/17 早坂成司氏(ワースワイル・ドットコム代理店)「モバイルインターネットを活用しての、地域の活性化」
第19回 10/1 福原一宏氏((株)仙台放送Dプロジェクト局局長)「テレビメディアの“今”〜Dプロ局は何故新設されたか?〜」
移動例会 10/3 はなもく月見茶屋 米ケ袋・愛知さん邸
第20回 10/15 香取一昭氏(組織活性化コンサルタント)「決めない会議〜たったこれだけで創造的な場になる10の法則」
第21回 11/5 菊地貴公氏(CMディレクター)「つまらない広告のつくり方」
第22回 11/19 小川進氏(塩釜高校教諭)「公立高校と地域」
第23回 12/3 早坂文明氏(曹洞宗・徳本寺院住職)「なぜ私がテレホン講話を始めたか」
特別例会 12/27 第21期納会 於:燕来香(ホテルリッチフィールド地下)

第22期(平成22年:2010年)

第1回 1/7 第22期発会式、新春講演会 奥山恵美子氏(仙台市長)「成熟時代のまちづくり〜仙台の明日を考える〜」
第2回 1/21 西野徳三氏(東北生活文化大学家政学科教授)「食と環境・食と健康」
第3回 2/4 今野均氏(花壇大手町町内会会長)「花壇・大手町地区まちづくり」
移動例会 2/14 新そばの会 竹ふく(山形市上町2-3-1)
第4回 2/18 名越健郎氏(時事通信社仙台支社長)「民主党政権と日米関係」
第5回 3/4 小西和重氏((株)三菱地所設計東北支店長)「百万都市仙台の文化施設造り〜リノベーションされた東北大学百周年記念会館川内萩ホール〜」
第6回 3/18 新妻香織氏(「フー太郎の森基金」理事表)「希望を植えよう」
第7回 4/8 生田卍氏(河合塾講師、NGO活動家)「アジアとの出会い〜共生社会へのヒント〜」
第8回 4/15 安井妙子氏(建築家)・鳥山文蔵氏(東北放送(株)取締役)「見えないものとの対話〜鳥山米穀店の修復〜」
移動例会 4/17 はなもく花見の会 11:00〜 会費:2000円 ベニーランド
第9回 5/13 宮崎正俊氏(東北大学名誉教授、アルゴソリューションズ(株)社長)「IT(情報技術)屋が地域のことを考える」
第10回 5/20 小野均氏(地球環境共生ネットワーク)「微生物の力を借り、共に住みやすい環境を作ろう」
第11回 6/3 高橋秀一氏((株)スミセイビルマネージメント仙台支店長)「薬物防止キャンペーン〜知っておこう!薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」
移動例会 6/5 薬莱山ろく山菜ツアー(加美町小野田)
第12回 6/17 大沼伸治氏(NPO法人東鳴子ゆめ会議理事表、東鳴子温泉旅館大沼5代目湯守)「連携で磨く、場の力と人」
第13回 7/1 大葉由佳氏(フリーアナウンサー・「ラフターヨガ」インストラクター)「カツゼツ&笑いのエクササイズ〜こころとからだのメンテナンス〜」
第14回 7/15 高石純吾氏(日本興亜損保(株)仙台支店長)「未来のために始めよう!”エコ安全ドライブ ”」
第15回 8/5 石澤友隆氏(河北新報社社友、『七月十日は灰の町』著者)「記録に見る仙台空襲」
第16回 8/19 菊地良覺氏(東北工業大学ライフデザイン学部教授)「地域をデザインする」
第17回 9/2 根本良子氏(仙台青葉学院短期大学看護学科長、東北大名誉教授)「あなたの家族にがん患者が出たら…」
第18回 9/16 岩坂健志氏(サンケァフューエルス株式会社取締役)「NPOのリスクマネジメント~その意義と特徴~」
第19回 10/7 松本真明氏((株)マイザ社長、仙台エリアマーク事業協同組合代表理)「ベトナムに見た昭和の情景と繁栄」
第20回 10/21 尾形欣一氏(インテリアデザイナー)「尾形欣一のデザイン・ものづくり」
第21回 11/4 いちのへ義孝氏(写真家)「八甲田が好きだ」
移動例会 11/13〜14 「四季の学校・秋」参加ツアー 山形県金山町
第22回 11/18 只野武氏(東北薬科大学教授)「未病に対するサプリメントの有用性」
第23回 12/2 高橋義信氏((株)エス・キューブ社長、シニア居酒屋店長)「”倒産社長の七転八起”=シニア世代に贈る再チャレンジ=」
納会 12/26 17時~ イタリアン・フレンチ「ミラクル」エーラクビル7階

第23期(平成23年:2011年)

第1回 1/13 第23期発会式、新春講演会 沢田康次氏(東北工業大学学長)「学都仙台コンソーシアム」
第2回 1/27 稲葉雅子氏((株)ゆいネット代表取締役)「マチアルキの楽しさ~地域資源って何だろう?意外と知らない地元の魅力~」
第3回 2/3 佐野憲一氏((株)楽天野球団事業一部部長)「星野楽天、2011年シーズンの展望」
第4回 2/17 白井常雄氏((株)エーオーエー・アオバ代表取締役)「生涯現役、生き甲斐の創造」
第5回 3/3 櫻井史朗氏(旅行作家)「生き生き生きる~作家を目指してお遍路、シルクロードの旅へ~」
第6回 3/17 東日本大震災により休会
第7回 4/7 東日本大震災により休会
第8回 4/21 長神風二氏(東北大学特任准教授)「サイエンスコミュニケーション―科学と社会をつなぐ仕事」
移動例会 4/23 はなもく花見の会 11:00~ ベニーランド
第9回 5/12 東日本大震災シリーズ第1回
柳井雅也氏(東北学院大学教養学部地域構想学科教授)「東日本大震災の現状と課題」
第10回 5/26 野口育男氏(仙台国際ホテル社長兼総支配人)「ホテルよもやま話」
第11回 6/2 大林政夫氏(原町アーティストビル主催者、建築家)「編集・翻訳検証作業とデザイン」
移動例会 6/4 「秋保小屋舘跡自然庭園の会」 10:30~ 木の家(ロッジ村)
第12回 6/16 長久保美奈氏((有)ミナ・コーポレーション代表取締役)「知って得するファーストクラスのマナー講座」
第13回 7/7 東日本大震災シリーズ第2回
織原彦之丞氏(東北大学、東北工業大学名誉教授)「大震災による原子力発電所の事故で何が起きているか」
第14回 7/21 東日本大震災シリーズ第3回
平瀬智行氏(「ベガルタ仙台」アンバサダー)「サッカーと復興」
第15回 8/4 東日本大震災シリーズ第4回
矢部亨氏(矢部園代表)「沿岸部被災者救援の実態」
第16回 8/25 東日本大震災シリーズ第5回
佐浦弘一氏(浦霞醸造元(株)佐浦代表取締役社長)「浦霞発、日本酒のチカラプロジェクト」
第17回 9/1 山内文男氏(東北大学農学部名誉教授)「落ち葉堆肥と地域コミュニティ」
第18回 9/15 針生信夫氏((株)舞台ファーム代表取締役)「日本の農業の課題認識と強い農業を実現するために何をすべきか!」
第19回 10/6 東日本大震災シリーズ第6回
武田真一氏(河北新報社編集局報道部長)「大震災と新聞報道」
第20回 10/20 東日本大震災シリーズ第7回
三塚正宏氏(宮城農業協同組合中央会 会長室次長)「震災からの復旧・復興~JAグループの苦悩と挑戦~」
第21回 11/10 東日本大震災シリーズ第8回
眞木勝郎氏(NTT東日本宮城支店副支店長)「東日本大震災における被害状況と復旧・復興への取り組み」
第22回 11/24 東日本大震災シリーズ第9回
飯沼一宇氏(石巻赤十字病院院長)「災害拠点石巻赤十字病院の活動」
第23回 12/1 東日本大震災シリーズ第10回
吉見隆氏(自衛隊宮城地方協力本部本部長)「東日本大震災における自衛隊の活動」
納会 12/25 18:00~ ミンツハウス

第24期(平成24年:2012年)

第1回 1/12 第24期発会式、新春講演会 東日本大震災シリーズ第11回
畠山重篤氏(森は海の恋人代表)「それでも海は壊れなかった」
第2回 1/26 東日本大震災シリーズ第12回
佐藤紀生氏(三陸河北新報社編集部次長)「東日本大震災の前線から」
第3回 2/2 東日本大震災シリーズ第13回
萱場道夫氏(仙台市環境局長)「がれきの山とどう闘ったか」
移動例会 2/11 山形蕎麦の会 「竹ふく」 16:00~18:00
第4回 2/16 北原啓司氏(弘前大学教育学部教授、教育学部副学部長)「復元力を育む復興まちづくり」
第5回 3/1 渡邊英明氏(東日本旅客鉄道株式会社 仙台駅長)「駅づくり、まちづくりへ」
第6回 3/15 坂本英紀氏・佐藤正実氏(20世紀アーカイブ仙台理事長・副理事長)「昭和のキヲク、震災のキロク」
移動例会 3/18 酒蔵探訪 (株)山和酒造店…「わしが国」醸造元 加美郡加美町
第7回 4/5 猿渡学氏(東北工業大学ライフデザイン学部准教授)「仙台市中心部商店街希望プロジェクトを終えてー映像のもつ力ー」
第8回 4/19 井上和徳氏(ベガルタ仙台育成部普及ディレクター)「アフリカ・エチオピアとサッカーの原点」
移動例会 4/21 はなもく花見の会 11:00~ ベニーランド
第9回 5/10 杉田晶子氏(仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール館長)「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールのこれまでとこれから」
第10回 5/24 佐藤輝之氏(センコン物流(株)取締役)「なぜ、ロシアで植物工場なのか?」
第11回 6/7 大友俊彦氏(NPO法人「繁盛店への道」東北地区本部長)「飲食店接客ナンバー1を目指して!~S1サーバーグランプリからまちを元気に~」
第12回 6/21 皆川典久氏(東京スリバチ学会会長、鹿島建設東北支店)「スリバチ流地形散歩~東京+ちょっとだけ仙台~」
第13回 7/5 渡部哲也氏((株)アップルファーム社長)「価値ある社会につながる、その人らしく生きる為の職場作り」
第14回 7/19 泡渕栄人氏(復興庁宮城復興局石巻支所長)「私の復興の仕事」
第15回 8/2 木須八重子氏(せんだい男女共同参画財団 副理事長)「経済発展を支えるノルウェーの男女平等改革」
第16回 8/23 赤坂芳則氏(仙台東部地域綿の花生産組合 組合長)「東北発!未来を紡ぐ絆~綿花が結ぶ復興支援プロジェクト~」
第17回 9/6 田畑規理子氏(宮城県観光課長)「宮城の観光復興とデスティネーションキャンペーン」
第18回 9/20 佐藤真司氏(ヤフー(株)ソーシャルアクション室 復興支援室)「新生ヤフーの東北復興支援事業」
移動例会 9/28
〜30
第10回全国まちづくり交流会in宮城・大崎 鳴子温泉 29日被災地視察(南三陸町)
第19回 10/4 梅田かおり氏(照明デザイナー)「深くて豊かな北欧の生活スタイル」
第20回 10/18 及川孝氏((有)フタバタクシー代表取締役)「仙台圏のタクシー事情と今後について」
第21回 11/1 末岡真純氏((株)ネクスコ・エンジニアリング東北代表取締役社長)「高速道路のAtoZについて」
第22回 11/15 乾健太郎氏(東北大学大学院情報科学研究科教授)「言葉が少しわかるようになったコンピューターの使い方」
第23回 12/6 有川幾夫氏(宮城県美術館副館長)「展覧会の作り方」
納会 12/25 18:00~21:00 「エレファントマジック」

第25期(平成25年:2013年)

第1回 1/10 第25期発会式、新春講演会 濱田直嗣氏(宮城県慶長使節船ミュージアム館長)「慶長使節が400年後に託したもの」
第2回 1/24 須能邦雄氏(石巻魚市場(株)代表取締役社長)「おさかな四方山ばなし」
第3回 2/7 紺野純一氏(ホテルメトロポリタン仙台総支配人)「最近の仙台圏のホテル事情等について」
第4回 2/21 廣瀬純氏((有)純クリエイション SCSミュージカル研究所代表取締役)「舞台制作者からみた被災地における震災後の創作ミュージカル活動と現況について」
第5回 3/7 石井光二氏(LLP有限責任事業組合 コムワーク 代表)「摩擦エネルギーで企業を元気に!」
第6回 3/21 下山誠氏(公認会計士、監査法人トーマツ仙台事務所)「震災からの復興、何が妨げになっているか」
第7回 4/4 西脇千瀬氏(地域社会史研究者、ライター)「野蒜築港にみる東北の近代」
第8回 4/15 高橋厚氏(山元町臨時災害FM放送局 りんごラジオ 局長)「臨災局 りんごラジオ開局からこんにちまで」
第9回 5/9 阿部清人氏(fmいずみアナウンサー、防災士)「防災エンス~楽しい科学実験で学ぶ防災」
第10回 5/20 千葉大貴氏(マイティ千葉重代表取締役)「都市と地域をつなぐ”食”のプロデューサーズネットワーク」
第11回 6/6 渡辺仁子氏(詩人、ライター)「御用菓子司と幻まんじゅう」
第12回 6/17 飯沼勇義氏(津波研究者)「歴史津波から考察される巨大津波の予見」
第13回 7/4 小松洋介氏(女川町復興連絡協議会戦略室)「女川の現状とこれから」
第14回 7/16 大塚洋一郎氏(農商工連携サポートセンター代表理事)「復興トマトと塩害農地復興」
第15回 8/1 佐藤律子氏((株)アートセレモニー代表取締役)「異性間コミュニケーション」
第16回 8/19 村上美保子氏(東北お遍路プロジェクト理事、福島県新地町在住)「福島・広島―二つの被曝地を結ぶ紙芝居の縁」
第17回 9/5 泉信夫氏(みやぎ洋蘭友の会事務局長・副会長)「洋蘭の歴史と楽しみ方(Orchid History)」
第18回 9/17 齋藤高晴氏、笠間建氏(コミューナ・トランスレーション・デザイン有限責任事業組合)「震災復興に伴う仙台・宮城の国際化とマーケティング支援」
第19回 10/3 菅原裕典氏((株)清月記代表取締役)「必要とされる企業へ」
第20回 10/21 佐藤彰男氏((株)東日本リサーチセンター代表取締役)、宮﨑正俊氏(東北大学名誉教授)「貞山運河の魅力再発見と地域振興に向けた利活用の提言~先人の偉業を現代に活かし後世に繋ぐ~」
移動例会 10/26 七日町御殿堰と山形新そばの会 会費:3000円
第21回 11/7 志摩善行氏(創心の会主宰)「私のはみ出し人生」
移動例会 11/9
〜10
「四季の学校・秋」 山形県金山町旧谷口分校
第22回 11/18 佐々木久雄氏.(東北大学大学院 工学研究科 教育研究支援員)「大震災による沿岸環境の被害と復興活動~スーパー海藻アカモクを利用した地域振興」
第23回 12/5 児玉雅充氏(島田飴まつり実行委員会代表)「大和町吉岡 島田飴まつり~4つのモノづくりで縁結び!!~」
納会 12/25 「AGEHA DAINING LOUNGE(アゲハ ダイニング ラウンジ)」
ページの先頭へもどる